「リフォーム業界はどうして一般消費者からあやしがられているのか・・・」

みなさんの頭の中に「リフォーム業者=悪徳業者かも?」という考えが常にあるのではないでしょうか?

これは業界として非常に問題だと思っています。

ではなぜこのような固定観念が消費者の思考に根付いているのでしょうか?

 

それは、実際に悪徳業者が多いからです。いまだに、訪問販売による高額かついい加減なリフォーム業者に工事を依頼している事例が多々見受けられます。

 

また、悪徳業者では無いにしろ工事に関して全く知識不足なまま、リフォーム業を営んでいる会社もたくさんあります。

 

なぜ、こんなことが起こるかというとリフォーム業を開業するにあたって専門的な許可や資格が一切不要だということからだと思います。

 

新築住宅や500万円以上の請負工事については、あらかじめ国土交通省の指針に基づいた「建設業許可」というものを取得した業者でなくては出来ません。

この許可を取得するためには、専門的な知識や技術を有する専属の有資格者が常勤していてかつ、ある一定の実績を積む必要があります。

 

一方、500万円未満のリフォーム工事であれば、全くの素人でもリフォーム業を開業することが出来るということです。

 

500万円未満の工事とはいえ、無許可でもおこなえる事業としては比較的客単価が高いということもあり、素人リフォーム業者が世の中にはたくさん溢れています。そんな素人リフォーム業者が高額でいい加減な工事をすることによってリフォーム業界全体がいかにも怪しげな業界だというイメージが根付いてしまったのだと思います。

 

今でこそ、大型の家電量販店やホームセンターがリフォームをするようになって訪問販売も減ってきましたが、いまだに「リフォーム業者=悪徳業者かも?」というイメージは消費者の中に残っています。

 

次回は、建設業許可についてもう少し詳しく触れてみたいと思います。

コメント