こんにちは。
賃貸経営をされている方にとって、今は入退居の動きの激しい繁忙期ですね。
この時期は、今まで空室だった大家さんにとっては入居者を入れるチャンス!
当たり前のことですが、中古住宅は注文住宅や新築物件に比べて
格安で購入できますが、経年劣化した部分を修繕し、お好みに合わせて
リフォームすることが必要になります。
トータルで見ても割安で購入することができる為、
住宅にかける予算を抑えたい方や新築では実現できないこだわりのアレンジを
行いたい方にお勧めです。
また、物件選び、リフォーム、ローンの申込と高額な契約が複数発生し、その中で様々な落とし穴がひそんでおり、理想の家づくりが実現しない可能性も高く、そのような声を多く耳にしてきました。
ご面倒な物件探しをお手伝い致します。
建物の状態を見て、リフォームに掛かる費用等プロの目でないと分かりづらい
条件も考慮した上で最適な物件選びをサポート致します。
また、物件価格の交渉も行いますので適正な価格で購入することが可能です。
通常であれば、物件契約後の短い時間で数社のリフォームに依頼をかけ、それぞれ個別に作成したリフォームプランとお見積を元に業者選定とプラン確定をしなければいけませんが、リノジオでは事前にリフォームプランと見積プラン
を作成しますので、余裕を持って動くことができます。
リフォームプランと見積プランを元に実際に工事を依頼する業者を数社選定し、同条件での相見積りを実施しますので無駄なコストや時間が発生致しません。※相見積りは買付申請・ローン審査が通ってからになります。
通常の中古物件購入では、買付け申請を行うまでに正式なリフォーム金額を
見積ることができません。
その為、後の予算配分にブレが発生して理想のリフォームが実現できない可能性があります。
リノジオでは物件調査に同行し、リフォームに掛かる予算を事前にお見積致
しますので、正確なリフォーム費用を把握した上で買付け申請を行うことが
できます。
通常、ローン申請時点でのリフォーム価格は概算になり、リフォームのプランも未確定の状態です。
物件代金とリフォーム代金を別々にローンを組むとリフォーム代金の金利が高くなる可能性があります。場合によってはリフォーム代金をローンで組めないこともあります。
リノジオでは、ローン申請時点で正確なリフォーム価格とプランを作成しますのでローンを一本化することができ、予算のブレも発生しません。
お申込みフォームもしくはお電話にてお申込み下さい。
担当者からご連絡させて頂きますので、その際ご相談の日時や
場所をご相談致します。
サービス内容をご説明し、予算やご要望等をお伺いした上で、
ご要望に合わせて大まかなプランを立てます。
内容にご納得頂きましたら、アドバイザー契約を行い、着手金
として20,000円お支払い頂きます。
公開情報だけでは判断できない物件の善し悪しを見てプロの目で
物件選びを行います。
綺麗・汚いといった表面的な部分だけでなく、建物の状態を元に
リフォームに掛ける費用を即座に判断し、全体予算とのバランス
を見極めます。
物件が気に入りましら、リフォームプランを確定した上で買付け
申請を行います。
リフォームのお見積を確定させた上で買付け申請を行う為最終
予算のズレが発生しません。
お客様のご予算やご要望に合わせて複数のリフォーム業者を選定
し、相見積りを行います。
業者を探す手間を省くことができ、適正な金額で依頼することが
できます。
総合建設業で培ったノウハウを元に第三者としてスムーズな工事
の流れをサポートします。
築22年の軽量鉄骨(積水ハウス)の物件のリノベーション工事完了しました。
新築とは違い、リフォームプランに制限はありますが、制限の範囲内で工夫する楽しみは格別です。また、築22年ということで、現在の新築物件に比べると断熱性能についてはかなり劣るので、断熱工事はしっかり計画に練り込みました。以下ご覧ください。
こんにちは。
賃貸経営をされている方にとって、今は入退居の動きの激しい繁忙期ですね。
この時期は、今まで空室だった大家さんにとっては入居者を入れるチャンス!
昨年、12月の下旬に初めて競売に参加しました。
いままで、知識として競売のことは知っていても参加する気が起こるような物件に出会えなかったことから未経験のままでしたが、ついに初参加です。
2019年が始まりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、地元でゆっくりとしたお正月を過ごさせてもらっています。
さて、今年のリノジオでは、皆さんの役に立つような情報をもっと積極的に発信していこうと思います。
こんにちは。
先日より現在工事進行中の物件の紹介をしたいと思います。
今回は土地から仕込んでの案件です。
実は、1年ほど前に土地の売却の話をもらっていました。
先日、アパートの1Rと2K物件を繋げて2LDK物件にリノベーションしました。オーナーさんの許可を頂きましたので掲載します。
着手前の写真はこちら↓↓↓
前回、戸建賃貸物件のリフォーム完成の報告しました。
今回は、リフォーム完成後の賃貸客付けのための活動についてお伝えします。
この物件の管理は自主管理なので、客付けのための活動も自分で行います。
皆さんこんにちは。
今回は古家再生不動産投資の完成物件をご紹介します。
昨年11月上旬ごろに見つけた三重県四日市市にある築51年の物件です。
築22年の軽量鉄骨(積水ハウス)の物件のリノベーション工事完了しました。
新築とは違い、リフォームプランに制限はありますが、制限の範囲内で工夫する楽しみは格別です。また、築22年ということで、現在の新築物件に比べると断熱性能についてはかなり劣るので、断熱工事はしっかり計画に練り込みました。以下ご覧ください。
先日、自宅を購入するという決断をしました。
もちろん新築ではありません。
僕が進める中古住宅&リノベーションを自宅でも実践してみました。